category : ALL (archive) (zine) (travelogue) (diary)
岩茶とは —— 岩のミネラルを感じる皇帝献上茶
岩茶とは中国・福建省の武夷山で採れるお茶で、武夷岩茶と言ったりもします。主に烏龍茶が多く、紅茶もあります。その名の通り、風化した岩に根を張っている茶樹から採れたお茶です。岩のミネラルを吸った岩茶には、土栽培にはない、岩栽培ならではの透き通った味わいと独特の風味があります。岩茶はかつて皇帝の病を治したことから皇帝専用のありがたいお茶とされ、高級茶としても知られています。
鳳凰単叢とは——シングルオリジンの “香りの烏龍茶”
鳳凰単叢とは、広東省の鳳凰山で栽培されるシングルオリジンの烏龍茶です。品種はすべて鳳凰水仙群種という単一品種。しかし、品種とは別に香りのタイプが様々あり、香りの系統によって様々に名前が付けられている “香りのお茶“ です。品種とは別に、香りの系統で名前が着いているのが鳳凰単叢の最大の特徴です。茶葉そのものから花のような香りがしたり、蜜のような味わいがするなんて、お茶は本当に奥が深いです。
【急須なし】中国茶の入れ方 - コップで簡単に美味しく入れる方法
「中国茶を買った / もらったけど、急須がない!」そんなときは家にあるコップでも美味しく入れることができます。今回は究極に簡単に入れられて、かつ、おいしく入れられる方法を紹介します。
【入門】中国茶器の種類と使い方 - 茶壷、茶海、聞香杯…最初に必要なもの
中国茶器とその使い方について紹介します。すべて揃えなくても美味しくお茶は飲めますが、今回は「最低限必要なもの」「あると幅が広がるもの」とで分けて解説。必ずしも中国茶専用のものを買う必要はなく、用途がわかれば自宅にあるもので代用できるかもしれません。
茶壷の種類——中国茶器・急須の違い
中国茶器の中でも必ず必要になる「茶壷(ちゃふー)」の種類について紹介します。茶壷とは中国茶用の急須のことで、非常に多くの種類があります。その中でも今回は基本となる「土」と「形」とで大まかに分類を見ていきます。また、使い込んで茶壷を育てる「養壷(やんふー)」についても紹介。
鉄観音茶とは? | 味の特徴、タピオカブームがもたらしたもの
鉄観音茶は烏龍茶の一種で、甘く、華やかな香りと味わいがあり、通常の烏龍茶よりも力強いものが多いです。ランのような気怠い甘い香りや、桃のようなジューシーで爽やかな風味があるのが特徴です。
お茶の種類・分類 | 緑茶、紅茶、烏龍茶、プーアル茶の違い
お茶の種類とその違いを解説。緑茶、紅茶、烏龍茶、プーアル茶はどう違うのか。製法、味の特徴、香りなどについてまとめました。中国茶の分類(6大茶類)を整理し、緑茶、黒茶、紅茶、青茶、白茶、黄茶の違いを解説します。
【初心者用】中国茶の簡単な入れ方 | 基本編
難しいマナーはいったん置いておいて、簡単に美味しく煎れる基本をご紹介します。
ティーバッグの茶葉でも、ティーバッグを破いてこの方法で煎れればもっと美味しく飲めるはず。
“お茶酔い” とは何か | 茶酔いの原因、方法、対処法
“お酒のように、お茶も酔う“
中国茶を飲んでいると、だんだん気持ち良く、体がふわふわと浮いてるように感じられる…。「お茶酔い」と呼ばれるこの現象は、なぜ起きるのでしょうか。